ふふ京都

蹴上の駅より徒歩7分程の距離にある、ふふ京都に宿泊しました。
南禅寺草川町に位置する、全室に温泉を備えたラグジュアリーな温泉旅館です。

個人的にもお気に入り蹴上近辺スポットは度々訪れます。
南禅寺や琵琶湖疎水、平安神宮、京セラ美術館等、観光スポットにほど近く、観光の拠点として最適です。
目の前の東山動植物園のゴリラさんも人気です。


ウェルカムドリンクはゆずドリンク でチェックイン


お部屋に向かう通路は袋小路のような通路で、お部屋位置の確認が必要です。

今回はJTB国内旅行パッケージで予約しました。

宿泊したのは4階の
コンフォートツイン ツイン 42平米1名~2名
1階~4階 ベッド: 幅140cm × 長さ204cm 2台

1階から4階まで各階に位置する、コンフォートのお部屋で1番リーズナブルなお部屋ですが、
寝室とリビングがセパレートになっているので、計算された過ごしやすい空間です。


程良い大きさの客室温泉は適温で、10分程の入浴で芯から温まりす。外の景色は見えない形状です。


レンタル商品もタブレットでお願い出来るので、加湿器とくるくるドライヤーをお願いしました。
日本人は羽枕の苦手な方も多いので、固め枕のレンタルや、スチームアイロン等タブレット依頼の
お部屋ボックスでの非対面受け取りは、うれしいサービスです。


非対面ボックスはこのような感じで、お土産品宅急便配送もお願いいたしました。
売店のお土産品もタブレット注文で、ボックスに持ってきていただけます。

お土産おススメは出汁パックと あのん×ふふコラボの上級抹茶を白あんで練りこんだお饅頭。原材料にマーガリン使用は
気になるところですが、、、京はんなり
あのんのオンラインショップはこちら→HPはこちら


 
 

客室の無料お菓子こまめはんはしおり入りでかわいいです。(売店でも購入可能です。)

はちみつナッツとかわいいパッケージの豆菓子 京都こまめはんは京都お土産品に最適ですね。
公式ホームページはこちら


アメニティはオリジナル香り柔らか日本製


洗面台は一台ですが右部分に広めのスペースがあるので、持参品を置くのに便利です。


美しい手鏡やダイソンのドライヤー



お飲物はタグがかかっている商品のみ有料です。


パジャマは男女ともワンピースタイプで、ズボンがあるタイプの施設が減少しているので、
個人的にはバスローブはオプションで上下パジャマタイプがあるとうれしいです。
館内は館内用浴衣と半纏で、お食事処も利用可能です。

レストラン庵都(いほと)でのご夕食は、

旬の食材と京野菜を使用し、手元の炭火で食材を炙る「炭遊び」など、五感で楽しめる演出も魅力です。


お席は朝晩ともカウンター席で臨場感あふれるロケーションです。













夕食は充実でお腹がいっぱいになりますが、中庭を抜けて行く、離れBAR「八重一重」では、美しい庭園を眺めながら、
お酒や軽食を楽しめます。食べログ 宿泊者のみ利用可能なBAR

朝食は「ふふ 京都」の名物料理である「福重膳」

地産の京野菜、旬の食材を使った小鉢が彩り豊かに並んだ一品です。
「福を重ねる」という縁起の良い意味を持つ福重膳。ルームサービスもしくはレストラン庵都(いほと)といずれかを選択できます。


オプションでおめざドリンク






京都の厳選食材を中心にお食事を各種、を敏腕ふふの料理人探求によって作られたお食を堪能できます。

ふふシリーズのお宿は、どちらも温泉や安定した美味しさのお食事を堪能出来る特別な存在のお宿揃いです。

芯からあたたまる客室温泉や、鉄瓶で沸かすお湯、職人の手仕事を感じる花器、これから開花時期の、
ミニ桜の切花、お部屋にいながら京都の四季や文化を感じる事が出来ました。



公式ホームページはこちら

tokyodepachika

東京都中央区在住。東京のデパ地下で購入した、お気に入りの日々の食材や、国内宿泊やレストランのおすすめを綴っていきます。 好きなもの 国内旅行、デパ地下、美食

Share
Published by
tokyodepachika