東京より北陸新幹線かがやきで2時間10分の富山駅。
中心部は、全国的にも珍しい路面電車などの電車が縦横無尽に走る鉄軌道のまち
です。
鉄道好きの間でも知られた屈指の「電車」スポットです。
ホテル動画より
富山駅より笹津駅は列車で50分程、タクシーで30分程の
富山県の神通川のほとり。
「リバーリトリート雅樂倶」に宿泊しました。
プチフールは2種選んでチェックイン時にいただけます。
草間彌生さんの七色の富士の絵画が目をひきます。
Mt.Fuji in Seven Colours
Kusama Yayoi
木版画2015年
一休で予約しました。
アーティスティックな泊まれる美術館のようなホテルです。すぐそばに神三ダムがあるのでまるで湖のように見える神通川。
圧巻、広々エントランスホールにてチェックインです。
2階にはLibraryは、日本画、洋画数百冊の書籍とアートに浸れる空間です。
新館の設計は内藤廣氏によるものです。
鳥羽市立海の博物館/三重県
安曇野ちひろ美術館/長野県
とらや 赤坂店/東京都
富山県美術館/富山県
福井県年縞博物館/福井県
等が代表作です。
113号室(幻樂)
新館ラグジュアリースイート温泉付 113号室「幻樂」
和洋室
150平米
禁煙
お部屋からはアーティスティックな作庭を眺められる美術館のようなお部屋です。
和洋室 150平米とかなり広めです。定員 1名~7名の和洋室のスイートルームで、セミダブルベッド2台、ソファーベッド1台、
ご家族でも悠々ゆとりで過ごせます。
温かな木調とシックな家具がおりなすエレガントな空間の、で朱赤ボードがポイントのお部屋です。
バスルームでは香り高い青森県産ヒバ材の浴槽。
アメニティは富山生まれのつべつべスキンケア リバーリトリート雅樂倶オリジナル製品です。
オイルクレンジングはするっとメイクが落ち感触も好みでしたので、ショップで購入しました。
公式ホームページはこちら スキンケア冷蔵庫内フリードリンク
湖のように見える神通川は緑が美しいガーデンテラス
夕食&朝食
夕食は、ペアリング付プラン 夕朝食付】ご夕食はフランス料理レストラン「トレゾニエ」
連休中の為家族連れのお客様も多く見受けられました。
【夕食】
■フランス料理レストラン「トレゾニエ」
土に、水に、風にはぐぐまれたこだわりの食材の、生命力が溢れ出す最高の瞬間を見極める。
シェフ自ら生産者を訪ね、旬を感じ、今この時にしか味わえないひと皿が誕生します。
富山の豊かな自然と食文化を大切にした、心も体も満たされる料理。
レストラン「トレゾニエ」限定のアップグレードコースもあります。
・メイン料理2品アップグレード お1人様あたり追加料金5,000円
・季節のガストロノミーコース お1人様あたり追加料金9,800円(11月~4月のみ)
【朝食】
和彩膳所「樂味」土鍋で炊き上げる、美味しい富山米とともに
富山の食材にこだわった和食です。
朝食後は敷地内の散歩に出かけました。時間の小路の階段を昇ると、緑に包まれた静かな空間が広がります。
春日公園 足湯 フロントで貸し出し用のタオルがあります。
公式ホームページはこちら
富山駅近辺観光は
話題の隈研吾氏による設計の
富山市ガラス美術館公式ホームページはこちら
生花が可愛く飾られた富山市役所の展望台は富山連邦を臨める無料の展望台です。
公式ホームページはこちら
富山と言えば薬売り 創業昭和11年、初代池田実が現在の地に和漢薬種問屋として暖簾を掲げました。
万能薬とされた江戸時代に一世を風靡した「反魂丹」の製造販売が始まりです。
ランチ営業は本店2階のレストラン「薬都」。
漢方の考えに習った食の提案です。公式ホームページはこちら
富山駅ランチ
ランチは十割蕎麦の 神通町田村で頂きました。
駐車場完備で地元の方にも人気のお蕎麦屋さんで土曜で混雑もあり4組程待ち入店いたしました。
各県からのそば粉を使用した、国産そば粉100%で、打粉もつなぎも使わない純粋な十割蕎麦です。