#dominiquebouchet kyoto ウェスティンランチ #京セラ美術館 #モネ 睡蓮のとき

只今京セラ美術館では「モネ 睡蓮のとき」開催中です。

会場:京都市京セラ美術館
会期:2025年3月7日(金)-6月8日(日)
展覧会公式サイト:https://www.ytv.co.jp/monet2025/ 印象派を代表する画家のひとりである
クロード・モネ(1840〜1926)は晩年視力を失いながらも色と光の表現

1910年代以降の作品を中心に パリのマルモッタン・モネ美術館より、
日本初公開1も含むおよそ50点の作品が来日しています。

チケットは当日ネット購入出来ましたが、時間予約は出来ない為、前売り以外は未購入方と同じ列に並びかなりの行列でしたが、時間割は購入順のようで、さほど待たずに入場できました。

 



日本初公開 クロード・モネ 睡蓮 1916-1919年頃 油彩/カンヴァス マルモッタン・モネ美術館、パリ
musée Marmottan Monet


場内には一部撮影可能な展示もあります。

グッツ売場ではかなりの見応え読み応えのありの図録やお菓子や衣類等のコラボ商品が目白押しです。



そして鑑賞を終えた後は、美術館より徒歩10分程のウェスティン都ホテル京都でランチです。
モネ睡蓮のときのコラボ企画開催中です。

ウェスティン都ホテル京都の一足早い桜や、5月人形等を眺めながら、

3階フレンチレストラン #Dominique Bouchet Kyoto「Le RESTAURANT」
ウェスティン都ホテル京都 ドミニクブシェキョウト ル レストラン

ランチをいただきました。

窓枠等少し歴史を感じる店内ですが、東山の景色を一望出来る、穏やかな時間の流れる空間で、ゆったりランチが頂けました。
プレゼンテーションプレートは、J.L Coquet – ジャン・ルイ・コケの特注と思われます。

フランス磁器の名所、リモージュ市近郊にある1824年創業のアテリエです。

リモージュ磁器に現代も変わらず100%メイド・イン・フランスを貫く唯一の名窯です。
個人的にもエミスフェールのホワイトのプレートやカップは愛用しています。


MENU DÉJEUNER

美食家モネの愛したジヴェルニー邸の食卓~
Déjeuner du 2025, au Westin Miyako Hotel Kyoto.

頂いたコースは一番ショートのお肉orお魚を選べるコースです。



PETTIS SALES プティ・サレ 3種





Scallops mousse with lobster jellySOUPE A L’ AIL
ニンニクのスープ Garlic soup




モネの描く睡蓮を見立てた、ゆり根の睡蓮を、シェフのスペシャリテのオマールエビのジェレで頂く
美食のコラボレーションです。

MOUSSE DE ST JACQUES EN FORME DE NENUPHAR HOMARD EN GELÉE
ホタテのムースの睡蓮見立て・オマール海老のジュレ





SOLE DE NORMANDIE
舌平目のノルマンディー風
Sole from Normandie

VOLAILLE ROTI CAROTTES COMME À LA FERME SAUCE CHASSEUR
鶏のロティ ソース・シャスール 農家風人参添え
Roasted poultry – carrots- chasseur sauce

(今回選択はメイン料理は1品選択のコースです。)10,000円/1名



GATEAU VERT VERT
ガトーヴェールヴェール
Vert Vert cake

GATEAU AU MARRON CAFOUTISC – SABLÉS AU MIEL, THE NOIR (JARDIN DE MONET)
栗のガトー クラフティ サブレ・ミエル
紅茶~ジャルダン・ドゥ・モネ~ Chestnut cake – clafoutis honey sable – black Tea (Monet’s garden)

ウェスティン都ホテル京都では様々な企画が開催中です。ホテルパンフレットより↓





tokyodepachika

東京都中央区在住。東京のデパ地下で購入した、お気に入りの日々の食材や、国内宿泊やレストランのおすすめを綴っていきます。 好きなもの 国内旅行、デパ地下、美食

Share
Published by
tokyodepachika

Recent Posts