渋谷西武地下食料品売り場は、いまだ11時開店の為かお昼時は混雑するので、他フロアーで買物の後
13:00近くはレジの待ち人数もまばらでした。
渋谷西武も入荷は毎日ではないですが、小さい皮がパリパリで重くない
点天餃子
皮(小麦粉、菜種油、塩)豚肉、にら、白菜、ごま油、醤油、ガーリック、唐辛子、調味料(アミノ酸等)加工でんぷん、香辛料
と添付のたれを付けなくても唐辛子が効いていて、30個入ですが2人であっという間になくなります。
ベーカリーメーカーで時々作る食パン用強力粉は、もちもち系の春よ来い1kg 647円香りも良く人気の強力粉
エシレの無塩バターは50g598円で、コストはかかりますが、最強の組合せです。
旬は過ぎているけれど、どうしてもいちごが食べたく、いつも終盤になっても渋谷西武には良く入荷があるので、やはり数少なくですが、ぽつんと販売されていました。
きっと今シーズンはラストいちごの、とちおとめは宮城県産。半パックは冷凍フローズンで、ヨーグルトと共に食べます。2,052円/2P
温室みかんは味も安定しています。唐津産JA 1,080円/6個 🍊や柑橘系は外せない毎日です。
収穫から劣化を防ぐため温度管理を気遣った、三浦半島のはねっ娘枝豆 粒ぞろいできれいな茶豆でした。初購入。598円
京野菜の万願寺とうがらしの季節がやってきました。
お買い得人参はそのままの大きさで、焼いたり煮たりのちびサイズで108円!有機もやしは130円ともやしの方が高い!?
化学調味料、合成保存料不使用の平田牧場製品は、日本橋高島屋でも購入します、極みあらびきウィンナー410円は冷蔵庫にいつも入っています。
三之助賞味期限間近は20%オフですが、西武のクラブオンポイント(食品は通常でも1%しかつきませんが、、、)は除外となります。
銀座ベルハウス製造の焼きそばは、お家焼きそばの中では最も好みで硬すぎず柔らかすぎず、ソースは付いていないので好みの味付けでもやしたっぷり、高菜、醤油味で
食べるのが好みです。なのでもやしも購入。138円×2
お得パック2P599円の紀州の紅房果 和歌山トマト甘く実もしっかり又見つけたら購入します。
はやきたの中で、一番シンプルなカマンベールはとてももっちりしていて癖のないおいしさです。どさんこプラザ
有楽町でも時々購入します。810円 島豆腐はそのまま炒められるので、ゴーヤと共に炒めます。193円
水分量が多く、さすがの北海道乳(^^♪