

銀座2丁目の昭和通り近く そば 流石
土日はかなりの混雑で賑わっている流石グループの本店のお蕎麦屋さんです。丁度お昼時でかなりの混雑。昭和通り沿いの、のれんわけの
琳には何度も行った事がありますが、流石は初来店。
時間がかかりそうなので、サッポロラガー赤星この瓶ビールは明治10年にSAPPROの前身の会社より発売された、日本で最も歴史あるビールブランドで、昨今レトロ感ある飲食店で人気上昇。しっかり厚みのある味わいでした。7/23より缶ビールも一般限定販売されます。
板わさ、そばみそをつまみながら蕎麦を待ちます。
名物ひやかけそば(冷たいつゆが初めからかかっていて、お汁はうすだしで、だしまですべて頂けるというお蕎麦¥1,080税込)
おそしそば(ひやかけよりも濃いめのだしの、ぶっかけで辛味大根が大変アクセントとなるお蕎麦でした。¥1,400税込)
お蕎麦は手が込んだおいしさでしたが、あれ?何か足りません・・・・わさびやねぎの薬味がないんです。きっとお蕎麦に自信をコンセプトにされていると勝手に想像しましたが、個人的にはやはり青の色味やわさびの美味しさ、最後の蕎麦湯もあってのお蕎麦の認識なので少し物足りない感を感じました。
個人的好みは琳の合い盛り蕎麦&うどんやお持帰りも出来るプリンは友人一同絶賛です。
| 
 
 | 








本日の銀座三越地下3階の3品です。大好きな、のどくろは全長20cm程で小さめサイズですが¥980と高値のお魚。もっと安価で購入できる国産養殖が出てきてくれたりしたら、嬉しいのですが・・・シラスはノーフローズンで山盛りで安価です。
 
 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/18dee23d.b2f15c89.18dee23e.b8051ecc/?me_id=1300301&item_id=10003302&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsake-sugita%2Fcabinet%2F03613900%2F03613925%2Fimgrc0073111328.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsake-sugita%2Fcabinet%2F03613900%2F03613925%2Fimgrc0073111328.jpg%3F_ex%3D80x80&s=80x80&t=picttext)


コメントを残す