♥BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO(アランデュカス)でランチをしました。
CHANELとALAIN DUCASSEの、コンテンポラリーなレストラン🍴🍝

CHANEL正面の右脇が入口です。








窓側席より一段高い位置にあるテーブル席は、お隣席とは仕切りがあり、見渡しは良く、半個室のようなテーブル席です。どちらの席からも銀座の景色が臨めます。
天上高でとても居心地が良いです。食前酒はソーヴィニヨンフランのグラス白ワイン🥂を注文しました。
一休.com予約メニューはアミューズ、ENTREE(前菜)から1品POISSON(魚)より1品、VIANDE(肉)より1品、DESSERT(デザート)より1品+小菓子、食後のお飲物となります。
同額で、アミューズ、お好みの2皿(ENTREE(前菜)の中から1品,
POISSON(魚)、VIANDE(肉)中から1品) 小菓子、デザート、食後の飲み物+ソムリエ🍇オススメのワイン🥂🍷2杯と気軽にワインをいただけるコースにもできます。




2つのコース共に、この中からのセレクトでした。




アミューズ
右はクルジュで秋からおいしい、ズッキーニにような🎃かぼちゃに似た野菜、左は生ハムいちじくで甘味を感じるお菓子のような、アミューズです。




アミューズ
ひよこ豆のムースとかぼちゃのアイス
お豆の香りのムースの下に冷たいアイスはさっぱり優しい




米粉のチップ中には鎌倉野菜が隠れています。




人参🥕はとても小さいのに、素材の味が濃く、ほうれん草も⤴️⤴️甘いです。




フランスバターはミルキーで濃厚




最初のパンは米粉とそば粉のパンでワゴンでブロック状態で運ばれ 、目の前でカットしたものを、頂けます。香ばしく何も付けなくても美味しく、ワインにもピッタリ
パンは米粉のロールパンとカンパーニュと3種とも米粉やそば粉が主材料で、後にお腹が重くなりにくく、お料理も時代に合った、厳選食材の数々が実感出来る、コースでした。








前菜
カマスのフォルシー(詰め物)とカマスのジェレ




魚
セレクトした備長炭で焼き上げたサーモンは、北海道産で身の甘さや脂ののり具合は最高で炭焼きながらの香ばしさもあり、当然の事ながら、ソースもお魚の旨味が凝縮した、真似の出来ない味わいでした☺️




肉
ガルシアポーク のローストは栗を与え飼育するポークで、肉質はジューシーで柔らかでて、甘く脂のひつこさがありません。
付け合わせのかぶと、りんごもメインのような存在で、複雑で計算されたソースが、
素材の存在を、引き立てます。








デザート
1番人気デザートのル.ショコラ アランデュカスのカメリア の登場です‼️テンションが上がるプレートです。
濃厚チョコムースと共に🍫




中にはクーベルチュールチョコレートがぎっしり詰まっています。
ホワイトデイには、いつものブラックカメリアがホワイトに!なるもよう~アランデュカスオリジナル写真より↓




2018年にフランス以外では初となるショコラ工房が日本橋にオープンしました。
サロンが併設されていて、工房の様子を見ながら、パリ工房で作られたクーベルチュール(総カカオ固形分35%カカオバター31%無脂カカオ固形分2.5%以上)を使用したデザートを堪能出来ます。
近頃では渋谷スクランブルスクエアー
にも、ル・ショコラ・アランデュカスがオープンしました。








こちらは、日本橋高島屋本館地下1階で、トラディション ソワール ペルー ノンコンチェを購入しました。
ペルーのカカオ豆使使用であとは砂糖のみの75%カカオ 75g 1,998円 15℃が適温 539cal /100g
砂糖のじゃりじゃり感が美味しいタイプで、カカオ豆の香りを楽しめます。
![]()
![]()
![]()
![]()
前菜
ソムリエ🍷ワイン2杯付きコースのセレクト前菜は秋野菜のグリエベジタルソース
![]()
![]()
![]()
![]()
肉
フランス産プーレジョーヌ、(オレンジがかった黄色の鶏で、ジューシーで締まった肉質が特徴です。)
サラダとスペルト小麦(人工的な手がほとんど加わっていない小麦の原種)








ワインは前菜にはコルシカ島の白ワインは🥂ドメーヌ・レヌッチ
とても飲みやすく、🍏青リンゴのような香りで爽やかで、野菜にピッタリ
赤ワインはキュヴェ コンスタンス辛口、南フランス🍷
とペアリングワインはお料理もワインも引き立つ強力タッグですね🎵



デザート
みかんのポシェ、(液体のなかでゆっくり素材を煮込む調理法をポシェ)フレッシュミント、アルガンクリームのミルフィーユキャラメリーゼ
アルガンツリーからとれる高価なアルガン植物オイルはスイーツに使用しても、バランスが良いんですね🎵




途中注文した🍇ノンアルコールブドウ




珈琲もお代わりをいただけ、カップも持ちやすく、美味しいコーヒーで終了しました。
美味しい🍁🌰秋のランチで、GO Toの恩恵も受けました。アランデュカスは再訪したいレストランです。
ベージュアラン・デュカス東京 / (欧文: BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO)
住所: 〒104-0061
東京都中央区銀座3-5-3 シャネル 銀座 ビルディング10 F


コメントを残す