日本橋高島屋本館8階催事場では、
全国から厳選した老舗・銘店がここに~第41回 グルメのための味百選
10月29日(木)~11月3日(火)で開催されています。





紐かけ包装も目前で販売なので、待ち時間は多少ありますが、紐かけの仕方も凝視してしまいました。
粋です。右は鯖姿寿司1人前6切れカット、左は笹巻きの柚子鯛








職人さんの実演販売は手先の繊細さを、本当に間近で見る事が出来ます。京都市東山のいづうは、日本海の脂ののった真鯖、お米は滋賀県産のごうしゅう米を使用し、昆布は北海道産を竹の皮で美しく包んだ絶品です。
ご飯がぎっしりなので、1人用6切れ2,430円を2名で夕食で頂きました。写真上は柚子鯛の笹巻で486円/1個
鯖の脂が、まわりの昆布で包まれることによって旨味が重なり、酢、昆布、鯖と調和されます。
京の老舗の芸術品とも言える、いづうの鯖姿寿司は、今でも祇園祭やお座敷の彩として長年、愛され続けています。




大阪 堺 やまつ辻田
の極上七味は、産地や栽培方法等厳選した、原料に加えそれらの配合にこだわりを持った七味です。
とにかく調合により香りがとても良く、細かすぎない粒子が食欲をそそります。本日は煮物に使用しました。
七味はただの辛味と思われがちですが、唐辛子には代謝効果促進のカプサイシン、やビタミンC、山椒はサンショール成分は食欲増進や、健胃効果、胡麻はたんぱく、食物繊維ビタミンが豊富、カリウム、カルシウム、鉄分、ミネラルが豊富な柚子、ビタミンカロチンを含む青海苔と、様々な効能を持つ食材の集合調味料なのです!ふりかけのように使いたくなる七味です。山椒も華やかな香りです。
袋入りはプチプレゼントに!
|
こちらから下は本館地下1階食品売り場です。




ヤマイモの地上部分に出来る球芽のむかごは、煮物に入れても、ご飯と炊いても
天ぷらでも、こんなに小さいのにホクホクでかわいい形状で皮をむかないので手間もかかりません。
栄養価は高く、消化を助けるアミラーゼ、疲労回復、免疫力向上アルギニン、カリウム、マグネシウム
ビタミンCと豊富な栄養素が含まれています。




合成添加物不使用で、食塩、砂糖、香辛料のみの 大多摩ハムはサンドウィッチ用に購入。




本日の夕食は鯖姿寿司、煮物と時短ヒレカツ 今半です。




フルーツショップオザキ
の高知の水晶文旦は、果実身が大きくジューシーで上品です。季節ごとに変わる、
果物は全て美味しく贈答にも喜ばれます。




葉物は安価な日本橋高島屋です。
コメントを残す